- 誰もが働きやすい職場づくりに先駆的・特徴的な取り組みを行っている中小企業を表彰しています。
- 受賞企業は、市ホームページ等での情報発信や新潟市の物品等調達において優遇の対象となるなど、メリットがあります。
◎令和3年度受賞企業
市長賞株式会社第一印刷所
優秀賞株式会社近藤組
新潟市働きやすい職場づくり推進賞ミサワホーム北越株式会社、グリーン産業株式会社、株式会社皆川組
-
お問い合わせ
新潟市経済部雇用・新潟暮らし推進課
-
TEL
025-226-1642
◎令和3年度受賞企業
市長賞株式会社第一印刷所
優秀賞株式会社近藤組
新潟市働きやすい職場づくり推進賞ミサワホーム北越株式会社、グリーン産業株式会社、株式会社皆川組
新潟市経済部雇用・新潟暮らし推進課
025-226-1642
健康寿命の延伸に向け、企業等が従業員の健康に配慮することによって経営面においても大きな成果が期待できる「健康経営」に取り組む事業所を認定しています。
特に優秀な事業所を表彰するほか、市ホームページ等での情報発信やハローワーク求人票に健康経営認定企業であることを PR できるなど、メリットがあります。
◎令和3年度受賞企業
新潟市健康経営優秀賞旭カーボン株式会社、研冷工業株式会社、株式会社新宣
新潟市健康経営認定全国健康保険協会新潟支部特別賞株式会社博進堂
新潟市保健所健康増進課
025-212-8166
健障がい者雇用に積極的に取り組んでいる企業等を認定しています。
認定企業にはプレートを交付し、店頭や事業所に掲示することで、市民や企業等から障がい者雇用に対する理解を深めてもらい、市内の障がい者雇用を促進する制度です。
新潟市福祉部障がい福祉課
025-226-1249
市が行う物品等の調達において、あらかじめ登録された市内の障がい者多数雇用事業者から物品又は役務を積極的に調達する制度です。
新潟市福祉部障がい福祉課
025-226-1249
新潟県では、男女が共に働きやすく、仕事と家庭生活等が両立できるような職場環境の整備や、女性労働者の育成・登用などに積極的に取り組む企業をハッピー・パートナー企業として登録し、その取り組みを支援しています。登録企業は、新潟県ホームページ等での情報発信やハローワーク求人票にハッピー・パートナー企業であることを PR できるなど、メリットがあります。
新潟県知事政策局 政策企画課男女平等・共同参画推進室
025-280-5142
ハッピー・パートナー企業の基本メリットに加え、プラス認定に応じた追加メリットを受けることができます。
新潟県産業労働部しごと定住促進課 働き方改革推進室
025-280-5260
※くるみんのマークは取得回数に応じて星の数が増えていきます。
(下図(左)は取得回数 10 回の場合)
新潟労働局雇用環境・均等室
025-288-3511
新潟労働局雇用環境・均等室
025-288-3511
新潟労働局職業安定部 職業安定課
025-288-3507
新潟労働局職業安定部 職業対策課
025-288-3508