お役立ち情報
補助金・助成金
もっと見るデジタル技術の活用により加価値や生産性の向上を図る事業者に対し、デジタル技術の導入費用の一部を支援します。 https://www.city.niigata.lg.jp/business/growing/seichosh…
中小企業大学校、(公財)にいがた産業創造機構等が行う研修にかかる受講費用を助成します(対象業種 : 製造業・新聞業・出版業)。 URL:https://www.city.niigata.lg.jp/business/ki…
新潟市内の中小企業等に勤務する男性労働者が、連続する1か月以上の育児休業を取得した場合に奨励金を支給します。 URL:https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/danjo/workli…
職業生活と家庭生活の両立支援や女性の活躍推進に取り組む事業主のみなさまを応援します。 URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba…
社会保険労務士等の専門家である育児・介護プランナーが、育児・介護休業からの職場復帰プランの策定支援を行います。 URL:https://ikuji-kaigo.com/
通常の業務を離れて行う社員訓練(Off-JT)や通常の業務の中で行う社員訓練(OJT)について、 経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成します。 URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisaku…
高年齢者が意欲と能力のある限り年齢に関わりなく働くことができる生涯現役社会を実現するため、65 歳以上への定年引上げや高年齢者の雇用管理制度の整備、高年齢の有期契約労働者の無期雇用への転換を行う事業主に対して助成します。…
雇用管理制度や介護福祉機器の導入、介護・保育労働者に対する賃金制度整備等に取り組む企業を支援します。 URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07843.html
非正規雇用労働者の正社員化や賃金規定等の増額改定、正規雇用労働者との賃金規定・諸手当制度の共通化等の取り組みを支援します。 URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/b…
人材育成に関する相談から、人材育成プランの提案、職業訓練の実施まで、中小企業等の人材育成を一貫して支援します。 URL:https://www3.jeed.go.jp/niigata/poly/
法律等の改正情報
もっと見る令和 5 年 4 月 1 日施行
令和 4 年 4 月 1 日施行
令和4年4月1日から段階的に施行
令和 3 年 4 月 1 日施行 ※大企業は令和 2 年 4 月 1 日施行
令和 3 年 4 月 1 日施行
令和 3 年 3 月 1 日から法定雇用率が引き上げ
令和 3 年 1 月 1 日施行
令和 2 年 6 月 1 日施行
令和 2 年 6 月 1 日施行
働き方改革・ウェルビーイング経営セミナー情報
当事業では働き方改革やウェルビーイング経営について、また、働く方の幸福度向上の取り組み事例などの内容を含むセミナーを年間を通して開催いたします。
会場に行かなくても自由に受講できる便利なオンラインセミナーでして参加費は無料です。
セミナー情報は随時更新いたしますので是非ご利用ください。
-
國松 陽子
アデコ株式会社
受付中女性活躍推進で採用力強化! ~求職者から選ばれる企業になるために~
- 開催日時
-
2023年12月13日(水) 13:30~15:00
- 申込締切
-
2023年12月12日(火)
- 参加方法
-
オンライン(Zoom)
※お申込み後、セミナー前に参加URLをお送りいたします
-
橋口幸子
よつばワーク社会保険労務士法人 社会保険労務士
仕事と家庭の両立支援プランナー
受付中企業の経営者・管理職向け 「選ばれる職場」の組織づくり
- 開催日時
-
第1回:11/8(水)14:00~16:00
第2回:12/15(金)14:00~16:00
会場:新潟市役所本館3階 対策室2・3
- 申込締切
-
第1回 10/31(火)17:00まで
第2回 12/7(木)17:00まで
- 参加方法
-
各日50名(先着順)
【問い合わせ先】 新潟市男女共同参画課 TEL:025-226-1061
新潟市働き方改革推進・実践企業ネットワーク構築事業とは
働く人の事情に応じて多様な働き方が求められる中、
当事業では、働き方改革やウェルビーイングをテーマとしたセミナーを開催するほか、
ポータルサイトを通じた取り組み事例の紹介や総合的な情報発信、企業間のネットワークづくりなど
を通じて、市内企業の働きやすい職場づくりを推進していきます。
取組企業へのインタビュー
もっと見る-
大卒採用をきっかけに奨学金返済支援を開始。若手社員の採用・育成・定着に本気で取り組む。
株式会社千代田設備
1965年創業の建設会社。新潟市中央区に本社を構え、県内に複数の営業所と関連会社を持つ。設計から施工までワンストップで手がけ、管工事、空調工事、営繕工事、災害復旧工事、産業廃棄物収集運搬、建築工事、不動産の売買と、建物に関する幅広いサービスを展開。公共設備の入札案件も多数手がける。
-
会社の本気を社長が示す。働き方改革の加速で、社員に誇りをもたらす
旭カーボン株式会社
1951年創業。本社の他に複数の事業所を構え、カーボンブラック製品の開発、製造、販売を行う。1998年株式会社ブリヂストンの連結子会社となる。従業員数は156名(令和4年12月時点)。
-
スタッフの「やりがい」「成長」を引き出すための多角的経営。なにがあってもスタッフの「食いっぱぐれない」人を育てる。
L&Bヨシダ税理士法人
1965年創業。新潟市三条市と新潟市に事務所を構える税理士法人。確定申告・法人決算、税務顧問、給与計算、記帳代行といった一般的な税務業務のほかに、融資による資金調達やクラウドソフト導入のサポートも行う。また、コンサルティングサービスとして経営計画からマーケティング、人事など幅広いサポートにも対応。
働き方改革・ウェルビーイング経営コラム
もっと見る-
地域企業におけるリスキリング最前線
まず経営者からリスキリング。強い意志が、社員の意識を変える
2022年10月、岸田首相が「新しい資本主義」の一環として5年間で1兆円をリスキリング支援に投じると表明しました。賃金引き上げのための政策として注目を集めるリスキリングですが、中小企業にとっては、経営課題を解決するために重要な施策でもあります。本コラムでは、リスキリングとはなにか、成功事例、具体的な進め方まで、全5回に渡ってお伝えします。第4回は「中小企業経営者はリスキリングとどう向き合うべきか」というテーマで、リクルートワークス研究所の主任研究員、大嶋寧子さんにお話を伺いました。
-
地域企業におけるリスキリング最前線
アナログな建設業界でDXを実現。成功の秘訣はDX推進を「目指さない」こと!?
2022年10月、岸田首相が「新しい資本主義」の一環として5年間で1兆円をリスキリング支援に投じると表明しました。賃金引き上げのための政策として注目を集めるリスキリングですが、中小企業にとっては、経営課題を解決するために重要な施策でもあります。本コラムでは、リスキリングとはなにか、成功事例、具体的な進め方まで、全5回に渡ってお伝えします。第3回は、リスキリングの実践企業として注目を集めている隂山建設株式会社の代表取締役、隂山正弘さんにインタビュー。同社の取り組みについて伺いました。
-
地域企業におけるリスキリング最前線
売上アップにつながるリスキリング。「攻めのDX」を実現する、マーケティングスキルの可能性
2022年10月、岸田首相が「新しい資本主義」の一環として5年間で1兆円をリスキリング支援に投じると表明しました。賃金引き上げのための政策として注目を集めるリスキリングですが、 中小企業にとっては、経営課題を解決するために重要な施策でもあります。 本コラムでは、リスキリングとはなにか、成功事例、具体的な進め方まで、全5回に渡ってお伝えします。第2回は、DX・デジタルマーケティング専門育成サービス「ジッセン!」の運営責任者、小城流聖さんにインタビュー。リスキリングによる企業のメリットについて伺いました。