お役立ち情報
補助金・助成金
もっと見るデジタル技術の活用により加価値や生産性の向上を図る事業者に対し、デジタル技術の導入費用の一部を支援します。 https://www.city.niigata.lg.jp/business/growing/seichosh…
中小企業大学校、(公財)にいがた産業創造機構等が行う研修にかかる受講費用を助成します(対象業種 : 製造業・新聞業・出版業)。 URL:https://www.city.niigata.lg.jp/business/ki…
新潟市内の中小企業等に勤務する男性労働者が、連続する1か月以上の育児休業を取得した場合に奨励金を支給します。 URL:https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/danjo/workli…
職業生活と家庭生活の両立支援や女性の活躍推進に取り組む事業主のみなさまを応援します。 URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba…
社会保険労務士等の専門家である育児・介護プランナーが、育児・介護休業からの職場復帰プランの策定支援を行います。 URL:https://ikuji-kaigo.com/
通常の業務を離れて行う社員訓練(Off-JT)や通常の業務の中で行う社員訓練(OJT)について、 経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成します。 URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisaku…
高年齢者が意欲と能力のある限り年齢に関わりなく働くことができる生涯現役社会を実現するため、65 歳以上への定年引上げや高年齢者の雇用管理制度の整備、高年齢の有期契約労働者の無期雇用への転換を行う事業主に対して助成します。…
雇用管理制度や介護福祉機器の導入、介護・保育労働者に対する賃金制度整備等に取り組む企業を支援します。 URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07843.html
非正規雇用労働者の正社員化や賃金規定等の増額改定、正規雇用労働者との賃金規定・諸手当制度の共通化等の取り組みを支援します。 URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/b…
人材育成に関する相談から、人材育成プランの提案、職業訓練の実施まで、中小企業等の人材育成を一貫して支援します。 URL:https://www3.jeed.go.jp/niigata/poly/
法律等の改正情報
もっと見る令和 5 年 4 月 1 日施行
令和 4 年 4 月 1 日施行
令和4年4月1日から段階的に施行
令和 3 年 4 月 1 日施行 ※大企業は令和 2 年 4 月 1 日施行
令和 3 年 4 月 1 日施行
令和 3 年 3 月 1 日から法定雇用率が引き上げ
令和 3 年 1 月 1 日施行
令和 2 年 6 月 1 日施行
令和 2 年 6 月 1 日施行
働き方改革・ウェルビーイング経営オンラインセミナー情報
当事業では働き方改革やウェルビーイング経営について、また、働く方の幸福度向上の取り組み事例などの内容を含むセミナーを年間を通して開催いたします。
会場に行かなくても自由に受講できる便利なオンラインセミナーでして参加費は無料です。
セミナー情報は随時更新いたしますので是非ご利用ください。
新潟市働き方改革推進・実践企業ネットワーク構築事業とは
働く人の事情に応じて多様な働き方が求められる中、
当事業では、働き方改革やウェルビーイングをテーマとしたセミナーを開催するほか、
ポータルサイトを通じた取り組み事例の紹介や総合的な情報発信、企業間のネットワークづくりなど
を通じて、市内企業の働きやすい職場づくりを推進していきます。
取組企業へのインタビュー
もっと見る-
出産・子育て世帯の職員に寄り添う特別休暇制度を導入。性別関係なく誰もが働きやすい職場づくりを。
株式会社第一印刷所
昭和18年創業。新潟県内でも大きなシェアを誇る印刷会社。7社のグループ企業を持ち、高品質な印刷物の制作・製造をはじめ、ウェブや動画制作、システム開発、ウェブ広告の運用やイベントプロデュースまで、情報発信に関するあらゆるニーズに幅広く対応する。
-
幸せは独り占めせずに還元していく。社員に寄り添った制度の見直しとコミュニケーション改善で利益率向上を実現。
株式会社 近藤組
昭和14年創業。新潟市中央区稲荷町にある総合建設会社。土木と建築を中心に事業展開し、学校や公民館などの公共建築物をはじめ、上下水道や道路の整備など生活環境の基盤づくりを担っている。
-
プチ旅行や交換日記。背伸びしない等身大のコミュニケーション施策で、中間層メンバーの自発性を高め、売上も昨年比190.2%。
株式会社アヴィ
平成21年創業。ネイル・まつ毛・眉毛の同時施術が可能なネイルサロン。新潟市中央区の本店のほか、万代ビルボードプレイスにも店舗を構える。9月8日に女池にジェルネイル専門店、10月1日にはアイブロウ専門店もOPENし、現在合計4店舗を運営。
働き方改革・ウェルビーイング経営コラム
もっと見る-
中小企業向けウェルビーイング入門
大事なのは斜めの関係。企業が進めるべきウェルビーイング施策
近年、「ウェルビーイング」という言葉がビジネスの世界でも使われるようになりました。ウェルビーイングに取り組むことは、社員から選ばれる会社になるために不可欠な要素となっています。
今回は、戦略人事コンサルタントであり、2022年9月に著書『ウェルビーイング・マネジメント』を出版した加藤守和さんにインタビュー。ウェルビーイングとはなにか、ウェルビーイングを高めるためにはどうするべきか、全3回に渡ってお伝えします。
第3回は、中小企業が陥りやすいケースと対応のポイントをお伝えします。 -
中小企業向けウェルビーイング入門
まずはトップが変わる。社員のエンゲージメントを高めるために必要な体験とは
近年、「ウェルビーイング」という言葉がビジネスの世界でも使われるようになりました。ウェルビーイングに取り組むことは、社員から選ばれる会社になるために不可欠な要素となっています。
今回は、戦略人事コンサルタントであり、2022年9月に著書『ウェルビーイング・マネジメント』を出版した加藤守和さんにインタビュー。ウェルビーイングとはなにか、ウェルビーイングを高めるためにはどうするべきか、全3回に渡ってお伝えします。
第2回は、ウェルビーイングを高めるためにどうすべきか、お伝えします。 -
中小企業向けウェルビーイング入門
中小企業も他人事ではない!?ウェルビーイングが不可欠な時代に
近年、「ウェルビーイング」という言葉がビジネスの世界でも使われるようになりました。ウェルビーイングに取り組むことは、社員から選ばれる会社になるために不可欠な要素となっています。
今回は、戦略人事コンサルタントであり、2022年9月に著書『ウェルビーイング・マネジメント』を出版した加藤守和さんにインタビュー。ウェルビーイングとはなにか、ウェルビーイングを高めるためにはどうするべきか、全3回に渡ってお伝えします。